MENU

矯正歯科治療に伴う一般的なリスク・副作用

risk

【う蝕や歯肉炎に関するリスク】

① 歯に装着するブラケットやワイヤーの周囲には歯垢が付きやすく、歯磨きは装置のために難しくなります。そのため丁寧なブラッシングを心がけないとエナメル質の白濁や歯質の崩壊(むし歯)、歯肉炎の リスクが高くなります。また、歯周病の進行に直結します。

② 歯が動くと隠れていた虫歯が見えるようになることがあります。

【痛みに関する注意事項】

① ワイヤーを調整して歯を動かす時には痛みを伴います。痛みの感じ方には個人差があり ます。大抵は 2,3 日から 1 週間程度で痛みは治まってきます。希望されれば痛み止めを 処方します。

② 口唇や頬粘膜にブラケットやワイヤーが接触して口内炎ができることが あります。

【歯根吸収や歯肉退縮に関するリスク】

① 歯を動かすことによって歯根が吸収することがあります。
特に顎間ゴムを指示通りに使 用してもらえない場合、歯がジグリングを起こして歯根吸収の危険が増します。

② 歯を動かすことによって歯肉退縮が生じることがありま す。

【その他のリスク】

① 顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等矯正治療には患者様の協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。 

② 歯の動きには個人差があります。そのため予想された治療期間が延長する可能性があります

③ ごくまれですが、歯と骨が癒着していて歯が動かないということがあります。

➃ 矯正治療で歯をきれいに並べても、ワイヤーを撤去した後ずっと歯並びが安定している わけではありません。経年的な変化や歯と顎の大きさの問題、歯周病など様々な要因によって歯は 動きます

⑤ 保定装置の使用が指示通りでない場合、後戻りの危険が増します。

⑥ 装置がはずれた後かぶせ物や詰め物を作り直す可能性があります。

➆ 矯正相談時や診断の時にお伝えする治療期間はあくまでも目安としてお考え下さい。治 療期間は前後する可能性があります。

⑧ 矯正治療を一度始めると元の状態に戻すことは非常に困難です。

⑨ ブラケットを外す時、歯の表面に小さな亀裂が入る可能性やかぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。

⑩ 歯の形を修正したり噛み合わせの微調整をすることがあります。

⑪ シリコンやブラケットを場合によって誤飲してしまうことがあります。通常、自然排泄されます。

© 2024 明神歯科・矯正歯科医院